詐欺・不正行為をする悪質オンラインカジノの見分け方!安全にプレイする方法を解説
ギャンブルは大金が飛び交う遊戯であるため、詐欺・不正行為の危険性と常に隣り合わせです。
とくにオンラインカジノはすべてが画面越しで行われるため、「プログラムを操作すれば簡単に不正が行えるのでは?」と心配になるのも最もです。
そのようなリスクがあるにもかかわらず、オンラインカジノプレイヤーの数は、日本を含め世界中で増加中です。
つまり、それだけオンラインカジノにはプレイヤーを信頼させる仕組み・制度が整っているというわけです。
しかし、インターネットで調べればオンラインカジノに関する詐欺事例や逮捕者が出た事件について検索結果が表示されるように、悪質なカジノもたしかに存在します。
このような状態は、初心者がオンラインカジノをはじめるときの大きなハードルになっていることでしょう。
今回の記事では、オンラインカジノでの詐欺や不正行為に巻き込まれないために、悪質なオンラインカジノと優良なオンラインカジノの見分け方や過去の事件、安心してプレイできるオススメのカジノを紹介します。
★★安心して遊べる信頼性の高いおすすめカジノ★★ | ||
---|---|---|
アロハシャーク |
|
登録はコチラ! |
ベラジョンカジノ |
|
登録はコチラ! |
詐欺・不正行為をする悪質なオンラインカジノは存在する
プレイヤーに誠実であり、公正にゲームを提供して配当を正しく支払っている優良なオンラインカジノがある一方で、プレイヤーから不正に金銭を吸い取るだけの悪徳なオンラインカジノも残念ながら存在しています。
オンラインカジノは世界中に数千を超える数が存在しており、そのほとんどが優良なカジノです。
しかし、初心者がなんの知識もないままに選んでしまうと、不正を働く悪質なカジノを選んでしまう可能性も否定できません。
もしこのような悪質なカジノに関わってしまったら、お金をだまし取られてしまったり、個人情報が流出してしまったり、最悪の場合自身が警察に逮捕されてしまうこともありえます。
悪質なオンラインカジノによくある特徴
悪質なオンラインカジノの目的は、プレイヤーからお金を少しでも多く集めて自らの懐を肥やすことであるため、金銭にまつわるトラブルが多いという特徴があり、運営の所在や連絡先などを隠していることも多いです。
さらに、日本人をターゲットにした詐欺・不正を企てるオンラインカジノも存在します。
本来賭博を禁じている日本では、オンラインカジノはグレーゾーンではありますが法に触れることなくプレイできます。
しかし、このような需要を狙って作られたオンラインカジノは、記載されている日本語に違和感があったり、日本人へのサポートをが十分ではありません。
公式サイトに運営者情報が十分に記載されていない
優良なオンラインカジノであれば、運営者情報は必ず公開しています。
逆に、運営者情報が公式サイトのどこにも乗っていないオンラインカジノは、意図的に詐欺や不正を行っている可能性が高いといえるでしょう。
公式サイト内に以下のような情報が見当たらないオンラインカジノは信用できないので、そのようなカジノでは、会員登録やプレイを控えましょう。
- 運営会社名・所在地
- 取得ライセンス発行国・登記番号
- 提供ゲームの開発ソフトウェア会社
- 会員規約
- サポート連絡先
入金の反映タイミングが遅い、反映されない
悪質なオンラインカジノは運営体制がずさんであるため、賭け金を入金してからカジノのアカウントに反映されるまでのタイミングが遅い場合があります。
また、入金が一切反映されないなどの極端にわかりやすい詐欺行為が見られることも特徴の1つです。
出金できるタイミングが遅い、出金できない
入金と同様に出金のタイミングが遅かったり、出金できなかったりすることも、運営が悪質なオンラインカジノの特徴です。
また、本来優良なサイトであっても、資金状況が悪く高額出金をスムーズに実施できないことも考えられます。
どちらにせよ、利用を避けたほうがいい危険なカジノであることに変わりありません。
日本語対応が不十分
日本人プレイヤー向けに日本語対応しているオンラインカジノはたくさんあります。
しかし、中には明らかに片言の日本語で誤植だらけのものもあり、日本人をカモにしようとしている疑いがあり、信用性に欠けます。
本来であれば金銭のやり取りのあるサービスでは、カスタマーサポートは必須です。
悪質なカジノはそもそも詐欺を働くつもりであるため、サイトを日本語で作っていても日本語サポートを行っていないことが多くあります。
サイトが日本人向けに仕上がりすぎている
判断が難しいところになりますが、日本人を騙すためにサイトを日本人向けに完璧に仕上げている悪質オンラインカジノもあります。
海外のサービスで日本語が不自由なく使えるというのは日本人に大きな安心感を与え、信用につながります。
その心理を逆手に取った狡猾な手段です。
カスタマーサポートの質が悪い、対応が遅い
悪質なオンラインカジノは、きちんとしたカスタマーサポートを用意しません。
なんらかの問題が起こった場合でも問い合わせを放置したり、対応を遅らせたりすることでほとぼりが冷めるのを待つ姿勢でいることが多く、最終的にはサイトを閉鎖することもあります。
また、サイトには日本語表記があるにもかかわらず、日本語が使えるサポートがなく、日本語対応サポートの表記自体が偽りで返信さえないこともあります。
プレイヤーが日本人だけ
2016年に、日本の賭博法に基づきオンラインカジノの運営者が逮捕された事件がありました。
これは、運営が海外であると騙っていたものの実際は国内で運営をしていたことが明らかになり、日本の賭博法が適用されたため逮捕に至りました。
この事件の発覚のきっかけとなったのが、登録していたプレイヤーの国籍の偏りです。
このオンラインカジノには日本人以外のプレイヤーがほとんど存在しないことが、調査・摘発のきっかけになったのです。
事件で摘発されたのは運営者のみですが、違法カジノでプレイしていたとして、プレイヤーに警察の手が及んでも不思議ではありませんでした。
したがって、日本人しかプレイヤーが見当たらないカジノも注意すべきです。
【要チェック!】過去に詐欺・悪質な不正行為があったオンラインカジノ
日本人が関わった・巻き込まれたオンラインカジノにまつわる事件は過去に複数回起きており、逮捕者が出た事例もあります。
自身の身に危険が降りかかることのないように、どのような条件・理由で起こったのかを把握しておきましょう。
スマートライブカジノ【2016年】
「スマートライブカジノ」というカジノで起こった事件は、当時オンラインカジノを楽しむ人たちにとって大きな衝撃を与えた事件でした。
同時に日本におけるオンラインカジノの位置づけをはっきりさせる出来事でもありました。
このスマートライブカジノの事件では、海外で合法的に運営されているオンラインカジノであるにもかかわらず、日本で遊んでいた日本人プレイヤーが3名、日本の警察により賭博法違反の容疑で突然逮捕されました。
当時から日本でのオンラインカジノ利用はグレーゾーンではあるものの、決して違法ではないという認識が一般的であったのですが、それを覆す逮捕であり大きな波紋を呼びました。
検察は3名を略式起訴(裁判を行わず罰金刑のみで処理する簡易起訴)し、内2名はそれを受け入れる形で釈放されました。
しかし残りの1名のプレイヤーは起訴内容が不服として、裁判で争う意志を示しました。
その結果、検察側は違法性を立証できずに不起訴。
つまり、違法ではないということが法の下に証明されたのです。
この時逮捕された3名のプレイヤーはSNSなどでオンラインカジノの利用を公表しており、個人の特定が容易であったことが警察による見せしめの逮捕の対象になった理由であるようです。
厳密にはカジノ側の不正の話ではありませんが、オンラインカジノ利用時の注意点として心に留めておくべき事案です。
お台場カジノ【2009年】
名前からもわかるとおり、日本人を対象としたオンラインカジノである「お台場カジノ」でも事件が起こりました。
2006年からサービスを開始した当時新興のオンラインカジノであったお台場カジノですが、2009年の初旬から、出金の対応がどんどんと遅くなっていき、ついに会員がログインできない状況になりました。
当然ユーザーはサポートに状況説明を求めるも、不通となり連絡を取ることができませんでした。
公式ページの連絡先も虚偽のものであることが最終的に判明しました。
そして運営からなんの発表もないまま2009年末に突然お台場カジノは閉鎖。
プレイヤーにとっては入金していた賭け金を持ち逃げされる形となってしまいました。
ドリームカジノ【2016年】
2016年に起こった「ドリームカジノ」の事件では、カジノ運営側の人間が5名、日本の警察により賭博法違反の容疑により逮捕されました。
このドリームカジノは海外に拠点を置き、海外のライセンスを取得、合法的に運営されていると公表しながらも実際は日本国内で運営されていたことが明るみなり、今回の逮捕に至りました。
ドリームカジノが国内で運営されているかもしれないと疑われはじめたきっかけは、カスタマーサポートが日本語のみ、プレイヤーも日本人ばかりと海外運営のサービスとして不自然な点が多かったことが理由のようです。
明確な法律違反であるため、運営の逮捕に関しては異論の余地はありませんが、この事件で被害を受けたのはドリームカジノで遊んでいたプレイヤーです。
今回プレイヤー側に逮捕者は出なかったものの、警察からの指導の連絡があったり、入金中の賭け金が払い戻されなかったりするなどの影響がありました。
NetBanQ【2016年】
NetBanQの運営者が日本の警察に逮捕される事件が2016年の2月に発生しました。
厳密にいうとNetBanQはオンラインカジノではなく、オンラインカジノに入金をするための電子決済サービスです。
真の胴元といえるオンラインカジノは海外運営のものであったため、日本の法律の対象となりません。
そこで警察は日本で運営されている決済サービスを無理やり胴元とみなすことで、賭博法での摘発を狙ったようです。
これによりNetBanQのユーザーは書類送検後の罰金刑の措置となりました。
インターネットカジノは危ない!店舗型カジノは違法
前述の「過去に詐欺・悪質な不正行為があったオンラインカジノ」の事例以外にも、「インターネットカジノ(インカジ)」というものの摘発が近年頻繁に行われています。
オンラインカジノ(オンカジ)とインターネットカジノはどちらもインターネットを通じてカジノをプレイすることを指しますが、両者には大きな違いがあります。
オンラインカジノと異なり、インターネットカジノは明確に違法です。安全にオンラインカジノを楽しむためにも両者に違いをしっかりと抑えておきましょう。
インターネットカジノ(インカジ)は摘発される
日本では賭博罪があるため、金銭を賭けたギャンブルをした場合は罪に問われます。
しかしオンラインカジノの場合、サービス提供自体は海外で行われているため、日本の刑法である賭博罪を現状は適用することができません。
そのためグレーゾーンではありますが、違法ではないと言われています。
一方、インターネットカジノはインターネットを通してカジノを楽しむものですが、インターネットカフェのような店舗を構えています。
国内に店舗を持つため、インターネットカジノに対しては日本の法律が適用され違法となります。
インターネットカジノは、主に繁華街近くのマンションや雑居ビルの一室で非合法で運営されています。
インターネットカジノでプレイした場合、逮捕だけでなくイカサマや反社会組織からの脅迫に遭うなど、大きなリスクが伴います。
オンラインカジノと間違えて、足を踏み入れないようにしましょう。
インターネットカジノでの逮捕例
インターネットカジノにおいては、年々摘発・逮捕が起きています。
2021年9月には大阪北区のインターネットカジノ店の責任者8名が、客に賭博をさせたとして逮捕されました。同様に10月には、東京都大田区のインターネットカジノ店の責任者及び従業員が逮捕されています。
12月には、群馬県前橋市のインターネットカジノ店において、経営者だけでなく客2名も単純賭博の疑いで現行犯逮捕(その後釈放)されました。
また、2021年12月、名古屋市内のインターネットカジノ店に対して、賭博の際に掛金の代わりとなるポイントを販売した男性が組織犯罪処罰法違反の疑いで逮捕されました。
経営者や従業員だけでなく、客も逮捕される可能性が十分にあります。
優良カジノでもトラブル?ユーザーがチェックすべきこと
悪質なオンラインカジノや違法であるインターネットカジノではなく、優良なオンラインカジノでプレイしていてもトラブルが起きることはあります。
ユーザー側の勘違いやミスによるトラブルもあるため、今一度ユーザーが気をつけるべきポイントを紹介します。
最近の優良オンラインカジノは、サポートが日本語対応しているところが非常に増えました。トラブルが起きた際には、自分自身の勘違いやミスがなさそうであれば気軽に問い合わせてください。
本人確認がきちんと完了していないと出金はできない
基本的に、オンラインカジノでは本人確認が必須です。これは、未成年者の登録や犯罪の資金洗浄目的での利用を防止するため、カジノライセンス発行機関が本人確認を義務付けているためです。
本人確認はKYC(Know Your Customer)と呼ばれることがあります。
本人確認のタイミングは、オンラインカジノによって異なります。入金不要ボーナスを受け取る段階では不要なことも多いため、そのまま忘れてしまうユーザーもいるようです。
また、完了していると思い込んでいても、不備の連絡を見落としていることもあります。
出金タイミングでエラーが表示される、出金手続のページが見当たらないなど、慌てる前に本人確認がきちんと完了しているか確認しましょう。
カジノごとに異なる…出金条件はクリアしているか
オンラインカジノに新規登録・入金する際にボーナスを受け取ることも多いでしょう。
このボーナスを使用してプレイした場合は特に、出金条件(賭け条件/ベット条件)に気をつける必要があります。
ボーナスを出金するためには、定められた金額を賭ける必要があります。通常、受け取ったボーナスの15〜40倍と定められており、これを出金条件と呼びます。
また、ボーナス消化率という考え方もあります。スロットゲームやライブカジノなど、ゲームの種類によって出金条件の消化率が異なるため、消化率が低いゲームばかりプレイしていると、なかなか出金条件がクリアできなくなります。
ボーナスではなくキャッシュ(現金など)でも出金条件はありますが、1〜3倍と低く設定されています。
ボーナスの出金条件をクリアしているか、ボーナスとキャッシュの出金条件を間違えていないかなどを確認しましょう。
ボーナスの利用条件は厳しい!見落としがちなポイント
前述の出金条件の他、ほとんどのオンラインカジノが、ボーナスには通常とは異なる最大ベット(最大掛金)額を設けています。
最大ベット額を超えて賭けた場合、その差分は出金条件には反映されません。最大ベット額以上をベットして勝利金を得た場合は出金ができないというオンラインカジノもあります。
その他、ボーナスにはプレイできるゲームが限定されていたり、有効期限があったりと複雑なルールが存在します。
ボーナスを受け取ってプレイする場合には、これらの条件・ルールを見落としていないか今一度チェックすることが大切です。
安全なカジノ・悪質なカジノを見分ける5ポイント
悪質なオンラインカジノは、プレイヤーに対してさまざまな情報を隠し、自らが不正を行っていることを隠そうとします。
しかし、優良なオンラインカジノ・業界は正しい運営を行っていることを示す明確な基準を設けています。
以下の5つのポイントを確認すれば、そのカジノが安全か危険かを見分けられます。
審査が厳しい国・政府のライセンスがあるか
合法的に運営されているオンラインカジノは必ず1つ以上のライセンスを持っています。
このライセンスとは、そのカジノの安全性や信頼性を証明するものであり、カジノ運営を合法としている国や政府から発行されています。
ライセンスを取得するための基準は厳しく、運営方針や運営資金の潤沢さや個人情報保護への備え、運営と反社会的勢力とのつながりがないかなど、さまざまな条件をクリアしなくてはなりません。
これらの厳格な基準を満たしている証明となるからこそ、オンラインカジノにとってライセンスはプレイヤーに安全性を示す担保といえるのです。
ライセンスを発行している国や政府は多数あり、それぞれの基準を設けています。
そのなかでも審査基準が厳しく、とくに信頼の置けるライセンス発行国は以下のようなものがあります。
- マルタ
- イギリス
- ジブラルタル
- マン島
- オルダニー島
- キュラソー
各オンラインカジノがどこのライセンスを持っているかは、公式サイトやその会社概要に記されています。
信頼性のあるソフトウェア会社のゲームを使用しているか
オンラインカジノでプレイできるゲームはカジノ運営が作っているものではなく、ソフトウェア会社が制作したものを借りる形で提供されています。
そのため、オンラインカジノの運営側は、ゲームのプログラムや確率などを操作できません。
とくに広いシェアを持っている歴史あるソフトウェア会社であれば、不正が露呈することで被る被害(損害賠償など)のほうが大きいため、公正に作成されているものだと信頼できるでしょう。
このような信頼性のあるソフトウェア会社には、以下のようなものがあります。
- Microgaming
- Playtech
- NetEnt
なお、どのソフトウェア会社のゲームを採用しているかは、オンラインカジノの公式サイトや会社概要から確認できます。
・マイクロゲーミング社のゲームをオススメする7つの理由!導入オンラインカジノも一挙紹介
・プレイテック社のゲームをオススメする3つの理由!プレイできるオンラインカジノも同時紹介
・ネットエントのスロットで高額ジャックポットを狙え!遊べるオンラインカジノはどこ?
定期的に第三者機関からの監査を受けているか
先述のライセンスも大きな信用を示す要素ですが、第三者の監査機関に監査を依頼しているオンラインカジノはより信頼性が高いと判断できます。
定期的かつ抜き打ちで行われる以下のような監査をくぐり抜けた実績は、プレイヤーに対して信頼性の高さをアピールする材料となります。
- ゲームの公平性
- 個人情報の取り扱い
- 支払い能力
- サポートの質
監査機関として、「eCORGA」や「TST(Technical Systems Testing)」 などが有名どころとして挙げられます。
オンラインカジノの公式サイトなどには、どこの監査機関が監査しているかが記載されています。
また、監査の結果などは監査機関のホームページに「ペイアウト率」などで公表されているので、誰でも確認できます。
過去に支払い遅延したことがないか
勝利金などの出金に遅延が見られるカジノは要注意です。
なぜなら、そもそも運営体制がいい加減であったり、運営資金が足りていなかったりするなどといった状況が考えられるからです。
過去にそのような例がないかを、TwitterなどのSNSで口コミを確認しておくといいでしょう。
プレイヤーからの評判はいいのか
カジノの良し悪しの最終判断は、プレイヤーの満足度によってわかります。
詐欺や不正に人一倍敏感なオンラインカジノユーザーに選ばれ続けているということは、オンラインカジノを誠実に運営し続けている証だといえるでしょう。
日本人向けのオススメなオンラインカジノ
ここからは日本人でも安心してプレイできるオススメのオンラインカジノを紹介していきます。
ベラジョンカジノ
「ベラジョンカジノ」は日本人気No.1のオンラインカジノです。
- キュラソーライセンスを取得している
- Microgaming社やNETENT社、PLAY’nGO社など安全性の高いソフトウェア会社のゲームを採用している
- RNG(乱数発生器)をゲームに導入している
などイカサマ対策の徹底はもちろん、2012年から現在まで日本で運営している高い信頼性から、ベラジョンカジノの危険性は低いといえます。
- 人気なゲームがそろっている
- 日本語サポートやボーナスが充実している
と楽しく遊ぶためのポイントを網羅しているので、オンラインカジノ選びに迷っている方はベラジョンカジノからはじめてみるのがおすすめです。
カジノシークレット
出典:カジノシークレット
「カジノシークレット」は、キャッシュバック制度を導入しているユニークなオンラインカジノです。
キャッシュバックとは、入金した金額すべてをゲームで負けて失ってしまったらその一部が返金されるというもので、初回入金キャッシュバックではなんと700ドルが返ってきます!
カジノゲーム自体に不慣れな初心者にはぜひオススメしたいカジノです。
カジノシークレットは、もっとも取得が難しいといわれているマルタのライセンスを取得しており、ゲームを提供しているソフトウェア会社としてMicrogaming社やNETENT社など、有名どころをおさえています。
カジ旅
出典:カジ旅
RPG風のカジノゲームなどゲームのラインナップに強い特徴がある「カジ旅」。
もちろん一般的なビデオスロットやライブカジノもあり、誰でも楽しめるオンラインカジノに仕上がっています。
旅カジが取得しているライセンスはオランダ領キュラソーであるため信頼性も十分です。
Microgaming社やNETENT社、PLAY’nGO社などソフトウェア会社も大手ばかりなのでどのゲームも安心してプレイできます。
チェリーカジノ
出典:チェリーカジノ
「チェリーカジノ」は、1963年に創業したオンラインカジノ界でも老舗中の老舗といえるカジノです。
今日まで50年以上もの期間運営を続けられているという時点でその信頼性は十分保たれているようなものですが、そこに念を押すように審査の厳格なマルタのライセンスを取得しています。
Game CareやBe Gamble Awareなどのギャンブル依存症患者への支援や、責任あるギャンブルを推奨する団体の支持をしているなど、プレイヤーに対しての配慮も忘れていません。
まとめ
オンラインカジノの一部には詐欺や不正を行う悪質なカジノが存在します。
もしそのような悪質なオンラインカジノを利用してしまったら、賭け金を騙し取られることや、個人情報が流出してしまうなどの被害にあうことが予想されます。
優良なオンラインカジノを見つけるためには、以下の5つのポイントを確認しましょう。
- 審査が厳しい国・政府のライセンスを持っているか
- ゲームを提供しているソフトウェア会社は信頼できるか
- 第三者の監査機関からの監査を受けているか
- 過去に支払いの遅延の事例はないか
- プレイヤーからの評判は高いか
これらをすべて満たすようなカジノがあれば、それは間違いなく優良なオンラインカジノだといい切ることができます。
日本でも逮捕者が出るようなオンラインカジノにまつわる事件が起きていますが、事件に巻き込まれず安全に楽しくプレイするためには、悪質なカジノを見分ける知識を事前に備えておくことが重要です。