このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題とする「誇大な宣伝や広告」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますので、安心してお読みください。問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。
「カジノへ行く人はみんなおしゃれ!」「カジノに行くには、スーツやドレスなどを着ていかなければいけないのかな…」と、思っている方も多いかもしれません。
「きちんとした服装をしなければ…」「間違えた服装をしてしまったら、恥ずかしい!」と、思っていると、カジノへ行くことがとてもハードルの高いものと感じてしまいますよね。
今回の記事では、カジノでのドレスコードの種類や、国別のドレスコード、男女の服装の例まで、詳しくご紹介します!
目次
カジノにドレスコードはある?
カジノに、ドレスコードはあります。
しかし、すべてのカジノでドレスコードがあるわけではなく、ラフな服装で入店できるカジノもあります。
そのため、行こうとしているカジノのドレスコードについて調べておくようにしましょう。
また、 どのドレスコードであっても、カジノの中は冷房が効いているところが多いので、羽織るものを持っていくことをオススメします!
絶対にダメ!ドレスコードのNG例
すべてのカジノにドレスコードがあるわけではないといいましたが、どのカジノにも共通して絶対にNGな服装が5つあります。
- カメラ
- サングラス
- マスク
- 帽子
- ポケットが沢山ついた服
以上の5つは、カジノでの不正を行えないようにするために、すべてのカジノ共通で禁止されています。
ドレスコードがないカジノであっても、上の5つを身に付けていたら入場を断られてしまうことや、その場で没収されることもあります。
カジノへ行く際には、「カメラ」「サングラス」「マスク」「帽子」「ポケットの沢山ついた服」の5つは、身に付けていかないように注意しましょう。
ドレスコードにも種類がある
「ドレスコードがあるカジノには、絶対にスーツやドレスを着ていけば間違いはない!」かというと、そうではありません。
ドレスコードには、以下の7つの種類があります。
- フォーマル
- セミフォーマル
- インフォーマル
- スマートエレガンス
- カジュアルエレガンス
- ビジネスアタイア
- スマートカジュアル
自分が行こうとしているカジノがどのドレスコードを指定しているのか確認をしておかないと、一人だけ悪目立ちしてしまうこともあるので注意が必要です!
しかし、ドレスコードの7つの種類を聞いても、ピンとこない方も多いかもしれません。
続いては、それぞれのドレスコードの種類と男女の服装の例もあわせて、詳しく解説します。
①フォーマル
フォーマルとは、ドレスコードの中でももっとも格式が高い服装です。
日本では、正礼装や正装、礼装とも呼ばれます。
男性のフォーマル
男性のフォーマルな服装は、モーニングコートや燕尾服、タキシードです。
ボウタイは、ホワイトタイでもブラックタイでも構いません。
女性のフォーマル
女性のフォーマルな服装は、アフタヌーンドレスやイブニングドレスをオススメします。
しかし、スカートの丈はミニ丈ではなく、くるぶし~フロア程のロング丈にすることがマナーです。
また、夜は多少の露出があっても構いませんが、昼間は腕や胸元、背中の露出が少ないドレスを選ぶようにしましょう。
②セミフォーマル
セミフォーマルとは、フォーマルに続いて格式の高い服装です。
日本では、準礼装とも呼ばれます。
男性のセミフォーマル
男性のセミフォーマルな服装は、ディレクタースーツやブラックスーツです。
ネクタイの色や柄は、好きなものを選んで構わないでしょう。
女性のセミフォーマル
女性のセミフォーマルな服装は、昼はセミアフタヌーンドレス、夜はカクテルドレスをオススメします。
フォーマルやセミフォーマルのドレスコードの場合、昼間は露出を控え、スカートの丈もひざ下が基本です。
ただし、夜は昼間よりも露出を多くしても問題ありません。
③インフォーマル
インフォーマルとは、ドレッシーな服装のことです。
スーツやドレスのようにきっちりしたものでなくても、全体的に上品で清潔感のある服装であれば構いません。
日本では、平装、略礼装とも呼ばれます。
男性のインフォーマル
男性のインフォーマルな服装は、普段着ている黒などの濃い色のスーツでOK!
しかし、日ごろの着こなしよりも、少しドレッシーに仕上げるといいでしょう。
女性のインフォーマル
女性のインフォーマルな服装は、上品なワンピースやセットアップがいいでしょう。
デニムはNGですが、センタープレスのパンツならばOKです!
また、インフォーマルなら、そのときの流行を取り入れることもできます。
しかし、ドレッシーさは忘れないようにしましょう。
④スマートエレガンス
スマートエレガンスとは、カジュアルより少しドレッシーさのある服装のことです。
インフォーマルまでは礼装で、きちんとした決まりがあります。
しかし、スマートエレガンス以降は非礼装のため、きちんとした決まりがありません。
日本でも、スマートエレガンスをドレスコードに指定したレストランなどがよくみられます。
男性のスマートエレガンス
男性のスマートエレガンスな服装は、濃い色のスーツや、少し明るめの色のスーツが基本です。
インフォーマルまでは黒や濃い色のスーツでしたが、スマートエレガンスになれば、ネイビーやライトグレーでもOK!
ただし、ベストの着用やネクタイ、小物使いでドレッシーに仕上げることを忘れないようにしましょう。
女性のスマートエレガンス
女性のスマートエレガンスな服装は、ワンピースやドレス、オールインワンなど、エレガントでドレッシーに仕上がっていれば、何を着てもいいでしょう。
上品な素材のセットアップなどもOKです!
⑤カジュアルエレガンス
カジュアルエレガンスとは、最低限のマナーを守った、おしゃれな服装のことです。
先述のスマートエレガンスよりも、少しだけカジュアルに仕上げるといいでしょう。
男性のカジュアルエレガンス
男性のカジュアルエレガンスな服装は、濃い色のスーツや、少し明るめの色のスーツを基本に、小物でおしゃれ度をアップしましょう!
また、ジャケットとスラックスは、上下揃っているものがいいですね。
女性のカジュアルエレガンス
女性のカジュアルエレガンスな服装は、ワンピースとパンプスを合わせるなどした組み合わせが定番です。
しかし、バックなど小物を流行のものにすることや、少し個性派なワンピースも大丈夫!
最近では、センタープレスのパンツにジャケットというスタイルも人気です。
⑥ビジネスアタイア
ビジネスアタイアとは、平服のことで、普段着ているビジネススーツなど、男女問わずきちんとしたスーツを指すことが多いです。
着崩して、おしゃれにというよりも、きちんとしたスーツの着こなしを求められます。
男性のビジネスアタイア
男性のビジネスアタイアな服装は、普段着ているビジネススーツでOKです。
しかし、ジャケットとスラックスが上下揃っていて、あまり着崩していないものにしましょう。
女性のビジネスアタイア
女性のビジネスアタイアな服装も、スーツです。
リクルートスーツほどきっちりしていなくていいですが、ドレッシーで上下揃っているものを選びましょう。
⑦スマートカジュアル
スマートカジュアルは、ドレスコードの7つの種類の中で、一番カジュアルな服装です。
しかし、カジュアルすぎるのはNGなので注意しましょう!
男性のスマートカジュアル
男性のスマートカジュアルな服装は、ジャケット+パンツの組み合わせが基本です。
しかし、上下揃っているものでなくても構いません。
また、明るめの色も使うことができますが、黒やグレー、ネイビーやベージュなど、落ち着いた色を選ぶことをオススメします。
さらに、ダボっとしすぎている服装は好ましくありません。
ドレスコードの服装を選ぶ際は、ジャストサイズを選ぶようにしましょう!
女性のスマートカジュアル
女性のスマートカジュアルな服装は、カジュアルすぎるものや、露出が多すぎるものでなければ、少しゆったりと、ふんわりしたシルエットのものでも構いません。
ヒールも、ローヒールやローファー、パンプスでもOKです!
カジュアルすぎる服装はNG
ドレスコードの7つの種類には、よりカジュアルなドレスコードもありますが、カジュアルすぎる服装はやめましょう。
一番カジュアルなスマートカジュアルであっても、スニーカーやデニム、TシャツはNGです!
また、ドレスコードがないカジノでも、ノースリーブや半ズボン、サンダルは避けましょう。
ドレスコードがなく、どんなカジュアルな服装でもOKなカジノ以外は、必ずドレッシーさを意識して服装を選びましょう。
カジノが盛んな国や地域のドレスコード
ドレスコードはカジノによって変わりますが、国や地域によっても違ってきます。
続いては、カジノが盛んな国々のドレスコードをご紹介します。
マカオ・シンガポール・韓国などアジアのカジノ
アジアのカジノは、基本的にカジュアルな服装でも入場できます。
とくにシンガポールでは、TシャツとデニムでもOKなカジノもあります!
しかし、アジアのドレスコードがゆるいカジノであっても、ノースリーブや半ズボン、サンダルは避けましょう。
オーストラリアやニュージーランドなどオセアニアのカジノ
オセアニアのカジノは、インフォーマル~スマートカジュアルの、カジュアルすぎないドレッシーな服装が求められます。
しかし、ニュージーランドはカジュアルでもOKなカジノもあり、気軽に入場できます。
ただし、おしゃれで清潔感のある服装を心がけましょう。
アメリカ
カジノが盛んなラスベガスやニューヨークでは、高級カジノ以外は、ドレスコードがないことがほとんどです。
しかし、夜はドレスやタキシードなど、フォーマル寄りの服装をした人も多くなります。
とくにニューヨークでは、きちんとした服装で訪れる人が多いので、ドレッシーな服装で行くことをオススメします。
かばんは小さいものを用意しておこう
カジノでは、ドレスコードのほかに、 かばんにも注意が必要です。
カジノの中に持ち込むことができるのは、貴重品などの少量の荷物だけです。
リュックやスーツケースなどの大きな荷物は、フロントやクロークに預ける必要があります。
そのため、ハンドバックやクラッチバックなど、小さなバックを持っていくことを忘れないようにしましょう!
ドレスコードが面倒な方は、オンラインカジノがオススメ!
「カジノには行きたいけれど、ドレスコードを考えるのが面倒だ…」という方には、オンラインカジノがオススメです!
オンラインカジノは、インターネットの環境さえ整っていれば、いつでもプレイができます。
そのため、 ドレスコードに悩む必要もありません!
さらに、ライブカジノではディーラーと生中継でつながり、ゲームをプレイすることができるので、ゲームの臨場感も味わうことができます。
ドレスコードが面倒だと思う方や、いつでもどこにいてもカジノを楽しみたい方は、ぜひオンラインカジノも検討してみましょう!
まとめ
カジノには、ドレスコードが指定されているところもあります。
ドレスコードにはフォーマル~スマートカジュアルまでの7つの種類があり、自分が行こうとしているカジノがどのドレスコードを指定しているのか確認しておきましょう。
また、「カメラ」「サングラス」「マスク」「帽子」「ポケットの沢山ついた服」の5つは、不正を行えないようにするために、すべてのカジノ共通で禁止されています。
さらに、ドレスコードがなく、カジュアルOKなカジノでも、ノースリーブや半ズボン、サンダルは避けましょう。
「ドレスコードが面倒…」という方は、オンラインカジノも検討してみましょう。
オンラインカジノはいつでもプレイができるうえに、ドレスコードに悩む必要がありません。
気軽にカジノを楽しみたい方には、オススメです!