2020年に誕生したばかりの「ミスティーノカジノ」は、シンプルでわかりやすく、ボーナスを使いやすいカジノサイトとして評判です。
早くも多数のユーザーを獲得することに成功しているミスティーノカジノですが、リリース直後ということもあり、本当に安全なサイトなのかどうか気になりますよね。
この記事では、オンラインカジノのサイト選びで最も注目するべき「安全性」に焦点を当てて、ミスティーノカジノを細かく分析してみました。
違法性やイカサマの心配がないのかといった点のほか、ネット上に流れている口コミを調査しながら解説します。
ミスティーノカジノの安全性をサイトの概要から調査
画像引用:ミスティーノカジノ公式サイト
ミスティーノカジノは、「簡単、楽しい、安心」という3つの特徴を売りにしたオンラインカジノです。
サイトはかわいらしいアニメで溢れているので、ギャンブルの雰囲気が苦手という方でも馴染みやすいのではないでしょうか。
まずはサイトの概要から、安全性を調査してみましょう。
運営会社 | CURISLE N.V. |
---|---|
会社所在地 | Heelsumstraat 51 E-Commerce Park Curacao |
ライセンス | Antillephone N.V. |
日本語サポート | ライブチャット、メール |
ミスティーノカジノを運営するCURISLE N.V.という会社は、ヨーロッパで成功を収めているオンラインカジノ運営会社のグループ企業です。
業界で数十年という十分なキャリアをもつスタッフが運営に携わっており、日本語サポートもライブチャットとメールで丁寧に行っています。
運営会社の所在地は、ヨーロッパにあるオランダ領の小さな島国「キュラソー」です。
キュラソーはオンラインカジノサイトの運営会社が多く存在することでも非常に有名で、厳格な審査を行うライセンスの発行に対して積極に取り組んでいる国家でもあります。
カジノサイトを日本国内から安全に利用できるかどうかを確認する際、会社所在地と所有しているライセンスの種類を確認することはとても大切です。
次の項目では、この2つの項目を意識するべき理由や、ミスティーノカジノが安全と判断できるのかどうかを詳しく解説します。
ミスティーノカジノを安全と評価できる5つの理由
運営実績を重視する方にとっては、サイトが誕生して間もないミスティーノカジノをどうしても信用できないと感じるかもしれません。
ですが、結論としては、ミスティーノカジノは「安全」と評価できます。
その根拠として、5つのポイントをとり上げてご紹介します。
運営会社がキュラソーにあるため違法性を問われない
オンラインカジノの安全性を評価する上で最初のポイントになるのは、運営会社の所在地です。
簡単にいうと、運営会社が日本国内にある場合はリスクがありますが、海外にある場合は安全といえます。
その理由は、「運営会社がある場所でカジノを行っている」と解釈されるためです。
運営会社が日本にある場合、「日本で開かれているカジノ=賭博に参加している」とみなされます。
日本には賭博罪があり、賭博行為を開いた人や参加した人は処罰されるため、要注意です。
オンラインカジノも野球賭博や丁半賭博と同じように扱われてしまうので、逮捕・起訴されるリスクが生まれます。
その一方で、海外で開かれているカジノに参加するのは、日本に住む人だとしても自由です。
マカオやラスベガスなどのカジノで遊んだ旅行者が、帰国したときに逮捕されることなどありませんよね。
それと同じ理屈が、オンラインカジノにも当てはまります。
実は2016年に、日本国内から海外のオンラインカジノにアクセスしてお金を賭けた3人が逮捕されるという事件が起こりました。
この際、2人は略式起訴を受け入れて罰金を支払っているのですが、残る1人は争う姿勢を見せ、最終的に不起訴処分となっているのです。
日本の有罪率は99%以上といわれていますが、これは検察が「確実に有罪にできる」と判断した事件だけを起訴するためです。
つまり、法律のプロである検察が、「海外のオンラインカジノで遊んだ人を裁くことは難しい」と判断したことになります。
これが、海外サイトのカジノに違法性がないといえる根拠です。
信頼度の高いキュラソー政府によるライセンスを取得している
画像引用:ミスティーノカジノ公式サイト
海外のオンラインカジノなら、どのサイトを選んでも安全なのかというと、そうではありません。
カジノサイトを運営するためには、ライセンス(免許)が必要です。
これをもっていない運営会社は、医師免許をもたない闇医者と同じで、利用すると大きなトラブルに巻き込まれる恐れがあります。
画像引用:ミスティーノカジノ
ライセンスは、さまざまな国や組織によって発行されています。
とくに多いのがキュラソー、マルタ、フィリピンなどのライセンスで、その中でも審査が厳しいことで知られているのが、キュラソーによるライセンスです。
ミスティーノカジノが保有しているのは、そのキュラソーの機関によって発行されたライセンスになります。
ミスティーノカジノが保有しているのは、「Antillephone N.V.」という会社によって発行されたサブライセンスです。
この会社はキュラソー政府が認める「Master Gaming License(MGA)」を保有しているため、ミスティーノカジノは、事実上、キュラソー政府から認められた安全なサイトといえます。
信頼できるソフトウェアプロバイダと提携している
画像引用:ミスティーノカジノ公式サイト
オンラインカジノで警戒しなければならないリスクのひとつとして「イカサマ」があります。
不正なプログラミングによってゲームの結果をカジノサイト側が操作できてしまうと、設定されているはずのRNG(乱数発生機能)は無意味になり、プレイヤーの資金は不公平にも奪われていってしまうのです。
しかしミスティーノカジノでは、結果を操作することのできないゲームを提供する、一流のソフトウェアプロバイダのみと提携しています。
これらのプロバイダは別の第三者機関からゲームの公平性を監視されており、不正ができてしまうようなゲームを制作、または配布することができません。
画像引用:ミスティーノカジノ公式サイト
数々のカジノサイトが採用するPLAY’n GO、NETENT、Microgamingといったプロバイダを筆頭に、ライブカジノの第一人者であるEvolution Gamingなどもプロバイダに含まれます。
公平性が保証され、しかも多彩なゲームを楽しめることがミスティーノカジノの特徴なので、イカサマの危険はありません。
親切で丁寧な日本語サポートを行っている
画像引用:ミスティーノカジノ公式サイト
出金をはじめとするなんらかのトラブルがおきてしまった場合には、運営会社によるサポートを受けなければなりません。
これが英語など外国語を使ったやり取りになるとストレスですし、意思疎通がとれない可能性も出てきますよね。
そのため、カジノサイトが日本語対応しているかどうかも重視するべきです。
ミスティーノカジノはどうなのかというと、365日無休でライブチャットとメールによる日本語サポートを実施しています。
しかもサイト内で使われている言語はすべて日本語なので、細かな規約やルールも、翻訳する必要がありません。
ミスティーノカジノのスタッフはとても気さくなので、シリアスなトラブルの相談のみならず、雑談のような質問にも快く応対してくれます。
「遊びたいゲームのルールを詳しく知りたい」「自分に合っているゲームのジャンルを知りたい」といった場合も、日本語でカスタマースタッフに問い合わせてみましょう。
画像引用:ミスティーノカジノ公式サイト
オペレーターからリアルタイムの返信を得られるライブチャットは、日本時間の15時~翌3時まで利用することができます。
それ以外の時間帯は、メールを使った問い合わせが可能です。
ライブチャットよりもさらに詳しく、細かい質問がしたいという場合も、メールを使った問い合わせをオススメします。
ギャンブル依存症対策に率先して取り組んでいる
画像引用:ミスティーノカジノ公式サイト
IR推進法が可決されたことにより、日本国内のランドカジノ誕生も秒読み段階に入っています。
カジノ合法化には反対意見も根強く、ここで度々問題として挙げられるのが、ギャンブル依存症の問題です。
オンラインカジノもランドカジノと同様に、依存症対策の実施が課題のひとつとされています。
依存症対策を行うと、カジノの売上が減ることになりますから、カジノサイトにとっては極めて不利です。
しかしミスティーノカジノでは、ギャンブル依存症に対して真摯な取り組みを見せており、さまざまな対策を講じてプレイヤーの資金と人生を守っています。
一定期間内の入金額や、プレイ時間の制限を自分で設定することができますし、強制的にカジノを利用できなくするようにアカウントの一時停止も行えます。
他サイトでは認められないこともある退会も、メールで申請するだけで受け入れてもらえるので、とても安全なカジノサイトと評価できるのです。