ギャンブルをする人なら、「オッズ」という言葉を、どこかで一度は見たり、聞いたりした覚えがあるはずです。
オッズは何が人気なのかを示す数値であり、配当金の目安を知るために活用することもできます。
普段は当たり前のように眺めているオッズですが、いくつもの種類があることを知らないという方や、オッズの計算方法がよくわからないという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、オンラインカジノのスポーツベットでも使われるオッズについて、注意点も交えながら詳しく解説します。
オッズとは何か
競馬や競艇などの公営ギャンブルでお金を賭ける際に、どんな人でも気にする数値がオッズです。
まずはオッズとはどういったものなのか、概要や性質をご紹介します。
オッズは何が人気なのかを示す数値
オッズとは、何が人気なのかを示す数値であり、多くの金額が賭けられるほど低く、賭けられている金額が少ないほど高くなるという性質をもっています。
たとえば競馬の場合、重賞を何度も勝っている実績のある馬のオッズは低くなりますが、何度走っても3着にすら入賞できないような馬のオッズは、高くなることが普通です。
すべての馬への予想に対して同じ配当を支払っていると、強い馬への人気が集中した場合に、運営元は当選者に払い戻すお金がなくなってしまいます。
これを調整するために設けられているのがオッズで、強くて人気のある馬のオッズを引き下げることによって、配当として支出する総額をコントロールしているのです。
オッズはお金を賭けるときに確認できる
オッズのあるギャンブルの場合は、ギャンブルが開催される現地の競馬場や競輪場、投票券売り場、オンラインなど、さまざまな方法で、お金を賭ける前にオッズを確認できます。
たとえばJRAでは、公式ホームページ上でオッズの公表をリアルタイムで実施していて、これを参考にしながら、賭ける馬を決めることが可能です。
画像引用:JRA公式サイト
2021年4月25日に行われた「サンスポ賞フローラS」の最終オッズは、上の画面のとおりです。
1番人気は3.3倍で、もっとも人気のない馬は4番のレッジャードロの、163.3倍でした。
オッズを見れば、どの馬が世間一般から勝つと思われているのかが一目瞭然ですから、初心者の場合は、まずオッズの低い馬を軸に予想を立てるといいでしょう。
反対にオッズの高い馬はあまり期待されておらず、勝てる確率は低いですが、もし勝ったときに受け取れる配当金が大きくなりますから、高配当狙いの方は、オッズの高い馬を予想に組み込むことがオススメです。
オッズは賭け方によっても変わる
同じ馬が上位に来ると予想したとしても、賭け方によってオッズは変わります。
先ほどのサンスポ賞フローラSのオッズを見てみましょう。
画像引用:JRA公式サイト
これを見ると、単勝よりも複勝のほうが、オッズが低いことがわかります。
単勝と複勝の違いは、以下のとおりです。
- 単勝:予想した馬が1着になると当たりで、それ以外ははずれ
- 複勝:予想した馬が3着以内に入ると当たりで、それ以外ははずれ
単勝は1着でなければ当たりになりませんが、複勝は1~3着のうちどれかに入れば、当たりになります。
単勝と比べて的中する確率が高いため、同じ馬を選んだとしても、配当が低くなりやすいのです。
さまざまなギャンブルでのオッズ
オッズの仕組みはどのギャンブルも同じですが、ギャンブルの中身次第で、賭け方は大きく異なります。
競馬、競艇、ブックメーカーという3つのギャンブルから、それぞれのオッズ事情を見ていきましょう。
競馬のオッズ
とくにオッズの種類が多いギャンブルが、競馬です。
1着になる馬を予想する「単勝」から、1~3着の着順を完全に一致させる「3連単」まで、好きな賭け方を自由に選ぶことができます。
とくに高配当を期待できるのは3連単です。
画像引用:JRA公式サイト
サンスポ賞フローラSでは、3連単でもっとも人気の高い3-8-9という着順の予想でも、52.7倍のオッズが付いています。
圧倒的な人気馬が走らないレースの場合、オッズが100倍以上になることもザラで、1,000倍以上の高額なオッズを示す組み合わせが的中することも珍しくありません。
競艇のオッズ
競艇の場合はレースに参加する選手が6人に限定されているため、賭けかたが少なく、競馬と比べるとオッズが低い傾向にあります。
画像引用:BOAT RACE オフィシャルウェブサイト
1~3着の着順を完璧に当てなければならない3連単でも、もっとも低いオッズは1-3-5の組み合わせの6.9倍を示しています。
競艇の場合は内側を走れるインコースが強いという鉄則があり、インコースを走れる1~3枠の選手のオッズが下がりやすいことが特徴です。
ブックメーカーのオッズ
ブックメーカー(スポーツベット)の場合は、試合結果だけでなく、試合経過を予想することができるため、賭けかたの種類が多く、オッズもバラバラです。
ウィリアムヒルで賭けられる、読売ジャイアンツ対ヤクルトスワローズを例にとって見てみましょう。
画像引用:ウィリアムヒル公式サイト
どちらが勝つかを予想する「勝利チームの予想」では、巨人が2.05倍、ヤクルトが1.70倍になっています。
ヤクルトのオッズが低い理由は、4回裏を終了してヤクルトが6-5でリードしているからです。
そのほかにもさまざまな項目がありますが、たとえば「5イニングでランがあるか?」という項目は、5回の表裏に1点以上をとるチームがあるかないかを予想する項目になります。
現在のオッズを見ると、「いいえ」が1.73倍、「はい」が2.00倍なので、5回の表裏がどちらも0点で終わると予想している人が多いことがわかります。