このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題とする「誇大な宣伝や広告」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますので、安心してお読みください。問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。
競馬にはさまざまな賭け方がありますが、もっとも高配当を期待できる馬券の種類が「3連単」です。
3連単はとても当てにくい賭け方ですが、配当は10万円を超えることも珍しくありません。
1,000円分を買って的中させれば、たった1レースで、100万円以上の利益を出すことも可能です。
そんな3連単を的中させるための攻略法に、「3連単マルチ」という買い方があります。
しかし競馬初心者の方は「そもそも3連単ってなに?」「マルチってどういう意味?」と疑問だらけなのではないでしょうか。
そこで今回は、3連単マルチの意味や買い方、メリット・注意点まで徹底解説します。
目次
3連単マルチとは
まずは3連単マルチについて解説する前に、「3連単」と「マルチ」それぞれの意味をご紹介しましょう。
3連単という買い方があることを知っている人でも、マルチという買い方を知らないという人は多いはずです。
マルチは3連単以外の馬券にも使えるので、覚えておいて損はありません。
3連単とは
画像引用:JRA公式サイト
3連単は、1~3着の馬をすべて着順ごと的中させるという買い方です。
レースに出走するすべての競走馬のなかから上位3着をすべて当て、さらに着順までピタリと一致させなければなりません。
JRAが販売している馬券のなかでは、もっとも的中する確率が低いのが3連単です。
よく似た買い方に「3連複」がありますが、これは上位3着を当てていれば、着順が違ったとしても、当たりになる馬券です。
画像引用:JRA公式サイト
こちらも的中率は低いものの、1着になると予想していた馬が2着になっても、3着になっても当たりとみなされる馬券です。
上位3着をすべて的中させていれば当たりとなるため、3連単と比べるとやや的中の難易度が下がる馬券といえます。
マルチとは
マルチとは、軸馬と相手馬の順序が入れ替わった場合も的中となるように、複数の馬券をいっぺんに購入する方法です。
マークシートに書かれている「マルチ」をマークするだけで、自動的にすべての組み合わせを網羅してくれるため、誤って買い逃したり、別の組み合わせを買ったりする心配がありません。
3連単マルチの仕組みと買い方を徹底解説
それでは、さっそく3連単マルチの仕組みと買い方を見ていきましょう。
3連単マルチが的中となる条件や、混同されることがある「一頭流し」との違いについても解説します。
3連単マルチが当たる条件
マルチは、3連単の欠点を補う買い方として利用できる買い方です。
たとえば3連単で馬番号1の一点買いをして、後続は2番・3番の着順を予想したとしましょう。
読みどおり上位3着が123だった場合、馬券の内容と当たり・はずれのパターンは以下のとおりです。
当たりのパターン |
1→2→3 |
---|---|
はずれのパターン |
1→3→2 2→1→3 2→3→1 3→1→2 3→2→1 |
マルチは、上記の表でご紹介した「当たり」と「はずれ」すべてのパターンを全部購入するという買い方です。
つまり、上位1~3着の予想が的中していれば、自動的に3連単の当選が確定することが、3連単マルチ特徴といえます。
3連単一頭流しとの違い
3連単一頭流しは、1着予想を固定して2着以降を流す買い方です。
仮に上位3着の馬番号が1、2、3で、1が1着になると予想したとしましょう。
この場合の買い目は、以下の2パターンです。
- 1→2→3
- 1→3→2
3連単一頭流しで買えば、予想した3つの馬がいずれも1~3着に入り、なおかつ1着に予想した馬が1着だった場合は自動的に的中します。
ただし、1着に予想した馬が2着以下に終わった場合、その瞬間にはずれが確定するという点が、3連単マルチとの違いです。
より的中率が上がる「3連単軸2頭マルチ」
3連単マルチは、3着以下の馬を増やした予想にも対応できます。
たとえば1着は1、2着が2で固いと見たレースで、3着に3か4のどれが入るか読み切れないとしましょう。
その場合、1、2、3、4の3連単軸2頭マルチ買いをすると、以下の買い目を押さえられます。
1→2→3、1→3→2、1→2→4、1→4→2 |
2→1→3、2→3→1、2→1→4、2→4→1 |
3→1→2、3→2→1 |
4→1→2、4→2→1 |
軸に決めた1と2のいずれかが1着になった場合、3連単の的中が確定します。
3か4が1着になったとしても、1と2の軸は変わらないため、3あるいは4が絡まなければ3連単的中です。
3着の予想が難しい場合は、相手を増やして3連単マルチを買うといいでしょう。
「3連単軸1頭マルチ」はどうなるのか
3連単1頭マルチとは、1頭を軸として2頭をマルチに選出して賭けるという3連単2頭マルチの対となるような賭け方にになります。
では「3連単2頭マルチ」と「3連単1頭マルチ」のどちらがおすすめなのでしょうか。
結論から言うと、「3連単1頭マルチ」は買い目が多くなってしまい、損失が大きくなってしまう買い方です。
実際にポイントにして、2つの買い方を比較すると3連単1頭マルチの方がお金がかかってしまうことがわかります。
選出した馬の数 | 1頭軸マルチ | 2頭軸マルチ |
---|---|---|
3頭 | 購入不可能 | 6 |
4頭 | 6 | 12 |
5頭 | 18 | 18 |
6頭 | 36 | 24 |
7頭 | 60 | 30 |
選ぶ馬の数を5頭以下に抑えることができれば、買い目は1頭マルチの方が少なくなりますが、6頭以上からは2頭と比べて買い目に異常に差が出ててしまい、損することになってしまいます。
買い目が増える分、当たる確率も上がると考える方もいると思いますが、収支を確認してみるとトリガミになっている状況がほとんどでしょう。
他点買いのコツは、如何にポイントを抑えるかが重要になるため、3連単マルチで戦うのであれば1軸マルチの買い方はおすすめできません。
3連単マルチを的中させるコツ
3連単マルチは、単純に3連単を購入するよりは的中率の高い買い方です。
しかし、馬の選び方によって的中率をさらに上げられます。
3連単マルチを当てるためのコツを知っておきましょう。
軸はオッズに関わらずもっとも勝率の高い馬を選ぶ
3連単の軸に選んだ馬が4着以下に終わった場合、その瞬間に3連単マルチは何点買いをしていてもはずれてしまいます。
そのため、軸に選ぶ馬はオッズ度外視で選びましょう。
たとえ単勝1倍台の実力馬だとしても、欲を出さずに買うことが1番のコツです。
相手馬の人気は分散させる
相手馬を選ぶときは、本命サイドに寄りすぎず、適度に人気を分散させましょう。
もし5頭を選ぶのであれば、本命2つを軸にして、相手には5~8番人やそれ以下の馬を選ぶのです。
穴馬を混ぜることにより、1回あたりの回収率が上がるため、的中率が低くても黒字化させやすくなります。
3連単マルチのメリットと注意点
最後に、3連単マルチのメリットと注意点をまとめておきましょう。
3連単マルチは有効な買い方ですが、同時に買い目が多い賭け方でもあるので、状況に応じて使うか使わないかを選ぶことがポイントです。
高額な配当に期待できることがメリット
3連単マルチで最大のメリットは、高額な配当に期待できることです。
3連単の配当は10万円単位になることが多く、それまでの負けを帳消しにして一発逆転を狙える可能性があります。
また、もっとも当てにくい3連単を的中させたという爽快感を得られることもメリットでしょう。
買い目が多くなることが注意点
3連単マルチは、買い目が多くなることがデメリットです。
最低でも6点買いが必要になるため、1口1,000円を賭ける場合は6,000円を投入しなければなりません。
予算を抑えてコツコツ的中させたい場合は、素直に3連複を購入したほうがいいでしょう。
まとめ
3連単マルチは、軸として定めた3頭の馬が、どんな着順になったとしても的中する買い方です。
3連単は3連複と比べて配当が高いため、的中すれば買い目を増やしたとしても、3連複以上に儲かる可能性が高く、強気の勝負に出る際には有効でしょう。
ただし、予算を抑えながらコツコツ当て続けたいという人には、あまり向いているとはいえない買い方です。
3連単マルチに固執しすぎず、状況に応じて3連複や馬連、複勝、ワイドなどの買い方に変更することも、競馬の的中率を上げるためのコツといえます。