6号機は完全に終了?!不振の原因やパチスロに変わるオススメのスロットを紹介!

 

パチスロは、6号機が全盛の時代へと移り変わりました。
しかしこの6号機、パチスロファンの間では台の不評です。
「6号機は完全に終了」「パチスロはオワコン」との声も聞こえてきますが、なぜパチスロはそこまでの不振に陥ってしまったのでしょうか。

 

今回は、6号機とはなにか、そしてなぜ不振が続いているのかを詳しく解説しました
また、パチスロに変わるオススメのギャンブルとして「オンラインスロット」も紹介します。
お得なオンラインカジノも特徴と併せてリストアップしているので、6号機からの卒業を考えている人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

そもそもパチスロの6号機とはなにか

 

パチスロは、定期的に規制(規則)の変更がおこなわれています。
5号機に代わり、まったく新しい規則によって作られたパチスロが「6号機」です。2018年9月に誕生した「ぱちスロ ゲッターロボ」を皮切りに、今日に至るまで少しずつ6号機への移行を遂げてきました。

 

最近では、お店に並んでいる機種の大半が6号機へと移り変わっています。
しかし、パチスロファンの間で6号機の評判はあまりよくありません。
この項目では、6号機から導入された規制や6.1号機との違いを説明し、次の項目で6号機が不振に陥っている原因を解説します。

 

6号機に設けられている規制

5号機からの変更点として、出玉に関する規制が強まったことを挙げられます。
主な変更点は、以下のとおりです。

 

  • 一撃最大2,400枚で終了する
  • 機会割が細分化された
  • 天井が復活した
  • BIG枚数が減少した

 

それぞれを詳しく解説します。

 

一撃最大2,400枚で終了する

とくにパチスロファンをがっかりさせた変更点がこれです。
AT・ARTの一撃最大獲得枚数が2,400枚までに制限されたことによって、2,400枚を超えると自動的に終了してしまいます。
たとえば500枚分の投入をおこなっていたとしても、最大枚数が2,900枚にはなりません

 

これにより、いわゆる「万枚」を達成するためには、少なくとも2,400枚を4回引き当てた上で、プラスアルファの利益を獲得する必要が生じます。
6号機のパチスロで万枚を達成する難易度が、5号機までと比べて大幅に上がってしまったのです。

機会割が細分化された

5号機は17,500Gで機械割55%を下限に設定していましたが、6号機からはこの規制が細分化されています
具体的な下限規制は、以下のとおりです。

 

  • 400Gで33.3%
  • 1,600Gで40%
  • 6,000Gで50%
  • 17,500Gで60%

天井が復活した

5.9号機からは「有利区間」というシステムが登場し、天井機能の搭載が困難になりました。
しかし6号機では、有利区間の規制がマイナーチェンジされ、天井機能が復活しています。

 

有利区間については『スロットの有利区間って何?見分け方から終了のタイミングまでを解説します』で詳しく解説しました。
有利区間についても詳しく知りたいという人は、ぜひ当サイトの関連記事もチェックしてみてくださいね。

BIG枚数が減少した

5号機では、BIG1回の最大枚数は、480枚に設定されていました。
これが6号機では300枚に抑えられ、改悪されています。
全体的に見ても、6号機の条件はプレイヤーにとって厳しく、勝ちにくい設定に変更されたといえるでしょう。

 

6号機と6.1号機の違い

「戦国コレクション4」のリリースにより、6.1号機が華々しくデビューしています。
6号機と6.1号機では、主に以下の3点が変更されました。

 

  • ペナルティ規制が緩和された
  • 物理ボタンによる演出バリエーションが増えた
  • ビデオリール機の規制が撤廃された

 

それぞれを解説していきます。

 

ペナルティ規制が緩和された

6号機は、打ち方によってAT抽選の結果を変動させることが認められていません。
6.1号機ではこの規制が一部緩和され、順押しか逆押しかによってAT抽選の有無を返送させることが可能になりました。
一方で機械割は、6号機に設けられている条件と同じです。

物理ボタンによる演出バリエーションが増えた

レバー、ストップボタンといった物理ボタンは、6号機ではほとんど飾りと変わらない状態です。
しかし、6.1号機では、物理ボタンを使った演出が復活しています。
これにより演出バリエーションが増え、ゲームの世界と一体化しやすいように改善されました。

ビデオリール機の規制が撤廃された

5.9号機からはビデオリール機の開発が規制されていましたが、これが6.1号機から撤廃されています。
現在は規制撤廃直後ということもあり、ビデオリール機はまだ多く出回っていません。
しかし、将来的には、多くのビデオリール機が店頭に並ぶ可能性があります

 

6号機が不振に陥っている原因とは?

 

満を持して登場した6号機ですが、パチスロファンの間では不評を買っています。
6号機が不振に陥っている原因は、主に以下の4点です。

 

  • 勝ちにくいせいで魅力が半減している
  • 演出と出玉のギャップが激しすぎる
  • 規制の影響により5号機と比べてパチスロらしさが失われてしまった
  • 突破型のハードルが高い

 

それぞれを詳しく解説します。

 

勝ちにくいせいで魅力が半減している

前述したように、6号機は出玉規制が強化され、一撃で2,400枚以上を獲得できません。
これにより、パチスロファンにとって大きな目標だった「万枚」の達成が困難になりました。
単純に勝ちにくくなってしまったせいで、パチスロ全体の魅力が半減しているのです。

 

演出と出玉のギャップが激しすぎる

6号機は多くの機種が派手な演出を導入していますが、その華々しさに見合わないほどの出玉しか獲得できません。
演出と出玉のギャップが激しすぎることにより、パチスロファンを冷めさせてしまい、これがパチスロ人気を下げる原因になったとも考えられます。

 

規制の影響により5号機と比べてパチスロらしさが失われてしまった

パチスロといえば、大当たりのときの爆発力の高さが魅力と考える人も多いでしょう。
しかし6号機からは、さまざまな規制によってプレイヤーが大勝しにくくなっています。
5号機と比べてパチスロらしさが失われてしまい、パチスロファンの満足度を引き下げているのです。

 

突破型のハードルが高い

当たる確率は低いものの、1度当たれば1,000枚以上獲得できるという機種の場合、投資と収支のバランスを取れます。
しかし、初当たりの確率が高い突破型の6号機は、メインATでも500枚程度の当たりしか出ません。
見返りの少なさによってハードルが高くなり、多くのファンが敬遠する結果となりました。

 

おすすめのオンラインカジノ
ベラジョン
Vera&John
ベラジョン
業界最大手のオンラインカジノ!入金不要ボーナス30ドル配付中
カジノシークレット
CASINO SECRET
カジノシークレット
初めてなら負けてもお金が返ってくる!初回キャッシュバックボーナス配布!
ミスティーノ
Mystino
ミスティーノ
現金ボーナス10ドルを配付中!出金上限は1倍!!