オンラインカジノに関わらずギャンブルが好きという方なら、「倍プッシュ」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。
倍プッシュとは、ギャンブルで負けた次のゲームで前回の2倍を賭けるという方法で、「倍々プッシュ」と呼ばれることもあります。
倍プッシュを繰り返すことで、一度でも当たれば負けた金額を一気に取り戻せるので有効な攻略法に見えますが、実は危険な賭け方なので、倍プッシュを行うべきではありません。
今回は、倍プッシュとはどのようなものなのか、倍プッシュが危険な理由とあわせながら詳しく解説します。
倍プッシュとは
倍プッシュとは、ギャンブルなどで負けた後に、前回負けた金額の倍額をベットするという賭け方です。
漫画「アカギ」の主人公が使う決め台詞としても有名ですね。
もし1,000円を賭けて負けてしまったとしても、その次に倍の2,000円を賭けて勝てば、前回の負けをなかったことにできます。
2連敗したら最初に賭けた4倍の4,000円、3連敗したら最初に賭けた8倍の8,000円を賭け続けるという方法が、倍プッシュです。
倍プッシュで1度でも勝てば、それまでの負けを帳消しにして利益まで出せるので、倍プッシュはとても魅力的で効果的な賭け方に見えるかもしれません。
しかし、実際にはとても危険な賭け方で、破産に追い込まれるリスクもありますから、オンラインカジノで遊ぶ際にオススメできない攻略法です。
倍プッシュが有効なゲームの種類
倍プッシュが有効なのは、勝率が約1/2で、配当が2倍のゲームです。
具体的には、以下のようなゲームが倍プッシュに向いています。
- ルーレットの赤黒賭け
- バカラ
- シックボー
- ブラックジャック
こういったゲームの勝率は約50%なので、理論としては2回に1回のペースで勝てます。
仮に1回目のゲームで負けたとしても、次のゲームで勝てる確率は約50%ですから、前回の負けも含めて黒字化しやすいというわけです。
反対に倍プッシュに向いていないのは、勝率が低く配当が高いゲームや、勝率の計算が難しいゲームです。
たとえばルーレットでもピンポイントで1つの数字を選ぶゲームは倍プッシュに向きませんし、競馬やパチンコといった勝ちにくいゲームも倍プッシュには向いていません。
倍プッシュは投資でも使われる手法
倍プッシュはギャンブルだけでなく、投資でも使われることのある手法です。
とくに倍プッシュが多用されるのは株取引で、購入した株で損失が出た場合に、あえて同じ株を買い足すことで、株価が上がった際に損失を埋めやすくします。
これは「ナンピン」とも呼ばれる手法ですが、株価がさらに下落を続けてしまった場合は、損失を拡大させてしまうリスキーな投資の方法です。
倍プッシュの理論が使われる「マーチンゲール法」という攻略法
オンラインカジノの攻略法としてとてもメジャーな「マーチンゲール法」ですが、これは倍プッシュを使った攻略法です。
原理が簡単なので初心者でも簡単に使えること、1勝しただけでそれまでの損失を取り返せることなどがメリットで、ルーレットやバカラの攻略法として、頻繁に活用されています。
マーチンゲール法は倍プッシュと同じようにリスクの高い賭け方なので、活用する場合は、リスク管理を徹底しましょう。
倍プッシュのやり方
ここからは、アロハシャークで配信されているバカラの画面をご紹介しながら、倍プッシュのやり方を解説します。
画像引用:アロハシャーク
バカラはハウス(バンカー)に賭けると、勝ったときに手数料をとられてしまうので、手数料のないプレイヤーに1ドルを賭けてみます。
画像引用:アロハシャーク
ハウスの勝利なので、1ドルを失いました。
ここで倍プッシュを発動させて、もう1度プレイヤーに倍額の2ドルを賭けます。
画像引用:アロハシャーク
ここで勝てば4ドルが手に入るので、これまでに賭けた3ドルを取り戻し、1ドルの利益が出ます。
画像引用:アロハシャーク
今回もハウスの勝利で、2ドルを失ってしまいました。
次のゲームでも、倍プッシュで4ドルを賭けます。
画像引用:アロハシャーク
ここまでに賭けた金額は、1ドル+2ドル+4ドルの合計7ドルです。
今回賭けた4ドルが2倍になれば8ドルが返ってくるので、収支がプラスになります。
画像引用:アロハシャーク
プレイヤーの勝利で、8ドルが手に入りました。
これが倍プッシュのやり方と、倍プッシュが成功した例です。