パチンコ店と切っても切れない存在の「換金所」。パチンコで遊んだことがある人なら、一度はお世話になったことがあるのではないでしょうか。
換金所はパチンコ店のすぐ近くに設置されていますが、あくまでもパチンコ店とは無関係な存在なので、店員に場所を尋ねても、素直には教えてもらえません。
それでは、もしも換金所を見つけられなかったときはどうすればいいのでしょうか。
今回はパチンコ店の換金所の探し方や、換金所の中身、そして換金所での働き方までを徹底解説します。
換金の仕組みを詳しく知りたいという人も、ぜひチェックしてみてくださいね。
パチンコ店の換金所とは
パチンコ店の換金所とは、パチンコの出玉を現金に引き換えるときに利用する小さな店舗です。
イメージとしては、空港や大きな駅などに設置されている「両替所」のようなものと考えましょう。
換金所を利用しなければ、出玉を現金と交換できません。
パチンコで勝って獲得した出玉は、まず集計機を通して出玉の数をレシートに打ち込みます。
これを店内のカウンターに持ち込んで、特殊景品と引き換えます。
そして、特殊景品を換金所に持って行き、換金してもらうというのが基本的な流れです。
パチンコ店が合法的なのは「三店方式」を成り立たせているため
ここで気になるのは「なぜパチンコ店で直接換金してくれないのか」という点が挙げられます。
パチンコ店としても直接換金できたほうが便利なのですが、パチンコ店が客の出玉を直接換金すると、パチンコ店と客の間に「賭博」が成立してしまいます。
賭博行為は違法なので、パチンコ店は直接の換金ができません。
パチンコ店が合法的に運営しているのは、「三店方式」というシステムを成り立たせているためです。
パチンコ店は、出玉に応じた価値を持つ特殊景品を客に渡し、客は換金所で特殊景品を売ります。
これが三店方式で、パチンコ店と客の間に第三者となる換金所を挟むことで、賭博を免れているのです。
パチンコ店の店員は無暗に換金所の場所を教えられない
このような事情を持つことから、パチンコ店の店員は客に対して換金所の場所を教えられません。
昔は換金所まで案内してくれる店員もいたようですが、規制が厳しくなった最近はそれすらも不可能です。
そのような形で距離を取ることによって、パチンコ店は換金所とまったくの無関係という体裁を保っています。
つまり、客は換金所の場所を自力で調べなければ、パチンコで勝ったとしても、出玉を現金に交換できません。
しかし、パチンコといえば、その日の気分や雰囲気で利用したくなるものです。
たまたま立ち寄った地域でパチンコ店を利用して勝てたときは、次の項目で紹介するような方法で換金所を見つけましょう。
パチンコ店の換金所が見つからなかったときの探し方
急に立ち寄った場所でパチンコ店を利用したり、引っ越したばかりのエリアでパチンコ店を利用したりといった場合、換金所の場所がわからずに困ることがあります。
そんなときは、これから紹介する5つの方法で換金所を探しましょう。
- 換金所はパチンコ店のすぐ近くにあることが多い
- 前の客に付いて行く
- インターネットで調べる
- 店員に変則的な聞き方をする
- 自分が場所を知っている換金所で交換する
それぞれの項目を詳しく解説します。
換金所はパチンコ店のすぐ近くにあることが多い
基本的に、換金所はパチンコ店のすぐ近くにあります。
お店を出てすぐ横や、少し歩いた先の角地などにカウンターが設置されていることがほとんどです。
RPGを楽しんでいるような感覚で、お店の周りを少し散歩していれば、自然に換金所を見つけられる確率が高いでしょう。
前の客に付いて行く
お店から出た客に付いて行くという方法も有効です。
特殊景品に引き換えた人は、九分九厘といっていいほど、最寄りの換金所に立ち寄ってから帰宅します。
そのため、特殊景品をもらっている人を見かけたら、その人の後を付いて行ってもいいでしょう。
インターネットで調べる
中~大規模のパチンコ店や、パチンコ店がその地域に1つしかなかったりする場合は、店名をインターネットで検索すると、最寄りの換金所が見つかることがあります。
遊んでいる途中で出玉が増えてきたら、スマホやケータイで、あらかじめ換金所の場所を調べてみましょう。
店員に変則的な聞き方をする
前述したように、店員に換金所の場所をストレートに尋ねても教えてもらえません。
しかし、質問の内容を変則的にすることで、換金所のヒントを与えてもらえるかもしれません。
店員に場所を尋ねたいときは、これから紹介する2つの質問をしてみましょう。
「TUCはどこにありますか?」と聞く
東京都内の場合、特殊景品の換金を「TUC」というグループが取り仕切っていることがほとんどです。
「換金所」ではなく「TUC」というボカした聞き方をすることで、パチンコ店の立場としては換金所の場所を教えやすくなるため、まずはこの方法を試してみましょう。
「みんなどっちに行きますか?」と聞く
特殊景品を受け取ったときに「これを持った人はどっちに行きますか?」と聞いてみましょう。
すると「右に行かれます」「左です」というように答えてもらえることがあります。
これだけでも換金所探しの大きなヒントになりますし、より詳しく道を教えてくれることもあるかもしれません。
自分が場所を知っている換金所で交換する
東京都内の場合はTUCがそうであるように、特定の地域の特殊景品は、すべて同じ系列の会社が買い取ることが一般的です。
遊んだパチンコ店から最寄りの交換所ではなかったとしても、受け取った特殊景品に対応する窓口ならどこでも換金できるので、場所を知っている換金所に移動してみましょう。