【2人用】トランプゲームのおすすめと遊び方をまとめて紹介!【白熱間違いなし】

トランプは、子供や大人、男性女性問わず、幅広い世代に愛されているゲームです。
トランプは、カジノはもちろん、旅行やイベントの際に大人数でやるイメージがあるかもしれません。

「2人でトランプって人数少ないかな?」

そう心配になるかもしれませんが、トランプゲームは、2人でも十分に盛り上がります

「でも、2人でも気軽に楽しめるものには何があるの?」

そんな方のために今回の記事では、
2人で楽しめるおすすめトランプゲームのルールや遊び方をまとめてご紹介します!

今回はおおまかに4つの特徴に分けてまとめました。

  1. スピード勝負のトランプゲーム
  2. 勝負の行方は運任せなトランプゲーム
  3. 頭脳戦が魅力のトランプゲーム
  4. カジノでも人気のあるトランプゲーム

きっとあなたにぴったりのトランプゲームが見つかることでしょう!

登録無料

【白熱】2人でも盛り上がる!スピード勝負のトランプゲーム

まずは、スピーディーな動きや進行が特徴のトランプゲームを紹介します。
頭と体を同時に動かさなければいけないので、瞬発力や判断力が鍛えられます。

体を動かしながら楽しみたい人や、ゲームの展開も早いのでさっと楽しみたい人にもおすすめです!

スピード勝負といえば「スピード」

スピードスピード勝負といえば、その名の通り、スピードでしょう。
スピードは、反射神経はもちろん、頭の回転も大切です。
練習すればするほどスピードが上達するのも、ほかのトランプゲームとは違う面白さがあります!

スピードのルールと遊び方

スピードは、自分の手札をすべて出し終えるまでの早さを競うゲームです。

まず、トランプを黒と赤の色でわけて、2人それぞれの手札にします。
お互いの手札をしっかりとシャッフルし、手元に4枚のカードを並べ、「せーの!」のかけ声で
同時に手札の中からおもて向きに1枚だし、2人の間に置きます。
これが、ゲームスタートの合図です!

自分の前に並べた4枚の中から、間に置かれたカードの数字とつながるように重ねていきしょう
カードを置くのは、早いもの勝ちです。
カードを重ねるときに大切なのは数字なので、マークは違っていても大丈夫!

自分の前に置かれているカードは常に4枚であるように、手札から追加しましょう。
カードをどんどん出して、先に手札がなくなった方の勝ちです!

場に出ているカードを把握して、すばやくカードを重ねていく必要があるので、瞬発力や判断力がきたえられます。
場のカードや相手の動きを把握することがコツです!

反射神経が肝!「スナップ」

スナップスナップは、ルールも簡単なので、気軽にできるトランプゲームです。
「スナップ!」という声をかけるので、とても盛り上がります!
2人はもちろん、大人数でも楽しむことができるので、覚えておくといいでしょう。

スナップのルールと遊び方

スナップは、「スナップ!」というかけ声が特徴のトランプゲームです。

トランプを半分にわけ、うら向きにして山のように置きます。
スタートの合図で、山になっているカードを1枚ずつ交互にめくっていきます。

そして、同じ数字のカードが出たら「スナップ!」と叫びましょう
先に「スナップ!」と言った人が、自分の山と相手の山のカードをすべて受け取ることができます。
これをカードがなくなるまで続け、最後によりたくさんのカードを持っていた方の勝ちです!

瞬時の判断力がポイントとなるトランプゲームです。
自分や相手がカードを出す瞬間に集中してプレイすることがコツです!

【白熱】2人でも盛り上がる!勝負の行方は運任せなトランプゲーム

つづいては、戦略や練習も必要なく、複雑な頭脳戦もないトランプゲームをご紹介します。
運試しのゲームは、どなたでも平等に楽しむことができるので、お子さんと一緒に遊ぶときにもおすすめです!

完全に運だけの勝負になりますので、気楽に楽しむことができることもポイントです。

誰でも簡単にできる!「トラッシュ」

トラッシュトラッシュは、必ず2人でプレイするトランプゲームです。
ルールも簡単なので、お子さんと一緒に楽しむこともできますよ!

トラッシュのルールと遊び方

トラッシュは、相手より早く、Aから10までの10枚のカードを集めるゲームです。

まずはよくカードをシャッフルし、カードはうら向きにして、2人に10枚ずつカードを配ります。
その後、うら向きのまま、5枚×2列になるようにカードを並べましょう。
残りのカードは山にして置きます。

並べたカードには、それぞれAから10の位置を決めます。
山からカードを1枚めくって、Aから10のカードのうちどれかが出れば、決められた場所に置き、
もともとその場所にあったカードをめくります。
A~10のカード以外は、山札のとなりにおもて向きに重ねて置いていきましょう。
「K」のカードが出た場合は、まだおもて向きのカードがそろっていない好きな場所に置くことができます

おもて向きのカードがそろっている場所の数字のカードを引いた場合や、「J」、「Q」のカードを引いた場合は
順番を交代します。

Aから10までの10枚のカードを、相手よりも早く集めれば勝ちです!

運がよければ順番を交代することなく終わってしまうかもしれません。
完全に勝負は運任せのトランプゲームです。

自分の運を試そう!「ハイ&ロー」

ハイ&ローハイ&ローは、自分のカードの数字が相手のカードの数字よりも上(ハイ)なのか、もしくは下(ロー)なのかを
予想する、単純なゲーム
です。

ハイ&ローのルールと遊び方

ハイ&ローは、カードの数が上か下かを当てるゲームです。

カードをよくシャッフルしたら、うら向きで均等に配りましょう。
自分の手札をもう一度よくシャッフルしたら、うら向きのまま山になるように置きます。
じゃんけんなどで親を決めましょう。

まず、親は手札の一番上をおもてにしてカードを置きます。
その後、もう1人が手札の一番上のカードをうらのまま、すでに置かれているカードの隣に置きましょう。
親でないほうの人は、自分のカードが、親の出したカードの数字より上(ハイ)なのか、それとも下(ロー)なのかを
予想します!
予想ができたら親に伝え、カードをおもてにしましょう!
予想が当たっていれば、自分と相手のカードをもらうことができ、外れていれば親がすべてのカードをもらいます。

一度ずつ親を交代して、手札がなくなれば終了です。
上(ハイ)なのか下(ロー)か、よりたくさんの予想を当て、最終的に手札が多い方の勝ちです!

カードが少なくなって来れば、予想が当たる確率が上がってきますが、運の要素が強いゲームです。

すべては運まかせ!「戦争」

戦争戦争は、 運の要素がとても強いゲームです。
戦略やスピードも必要ない、完全に運まかせのゲームなので、頭をつかわず楽しみたい方におすすめです!

戦争のルールと遊び方

戦争は、運がすべてといってもよいゲームです。

親を決め、よくシャッフルしたすべてのカードをうら向きのまま、1枚ずつ配ります。
カードはうら向きのまま、片手で持ちましょう。

「せーの!」と言いながら上からカードを出していきます。
大きな数を出した方が、その場に出ている2枚のカードをもらうことができます。

お互いの手札がなくなるまでゲームを続けます。
最後に、より多くのカードを持っていた人が勝ちです!

どのカードが出るかは完全に運任せですので、純粋に勝負が楽しめます!

何を引くかは運次第!「すかんぴん」

すかんぴんすかんぴんはカードをめくるだけの2人向けの簡単なトランプゲームです。
ルールも覚えやすく、お子さんとプレイすることにも向いています

すかんぴんのルールと遊び方

カードを半分に分け、2人に配ります。
枚数が多い方が有利になりますので、ハンデをつけたい場合はカードの枚数を調整するのもよいでしょう。

「A」「K」「Q」「J」を特殊カード、そのほかを通常カードとします。
交互に自分の山からカードを引いていきます。
通常カードを引いた場合は中央におもて向きで重ねていきましょう。

特殊カードを引いた場合は、カードの数字に応じて相手にカードを引かせます

カードの種類引かせる枚数
A4
K3
Q2
J1

特殊カード分のカードを引いている時に、ふたたび特殊カードが出た場合は、カードを引くのをやめ
相手に特殊カード分を引かせることができます

特殊カード分を全て引き終わった後に、中央に出たすべてのカードを最後に引かせた方は、自分の山の下に
うら向きで加えることができます
自分の山がなくなった方が負けです!

特殊カードの応酬で大量にカードを手に入れることができるので、最後まで勝負の行方がわからない、
スリリングなゲーム展開を楽しむことができます。

おすすめのオンラインカジノ
ベラジョン
Vera&John
ベラジョン
業界最大手のオンラインカジノ!入金不要ボーナス30ドル配付中
カジノシークレット
CASINO SECRET
カジノシークレット
初めてなら負けてもお金が返ってくる!初回キャッシュバックボーナス配布!
ミスティーノ
Mystino
ミスティーノ
現金ボーナス10ドルを配付中!出金上限は1倍!!
RELATED POSTS

関連する記事